
机を作りました!
広くて、低め。
1年以上考えていましたが、作り始めたら塗装も含めて足かけ二日、作業時間は4時間ほどでした。
材料を自宅まで運ぶのが大変でした。
広い天板。
デスクトップPCの手前に、ご飯を広げられます。ノートや新聞も。
台本を読んでいるときに、パソコンで調べ物がしやすくなるはず。
短い脚。
高さは、よくコーヒーを飲むお店で、しっくりくるテーブルの高さを真似ました。
コーヒーを飲みつつ、お店でスケールをシュルシュル出して測りました。
PCの大きめのディスプレイも見やすくなるはずです。今までは、見上げる感じでした。
書いたり読んだりも私にはやりやすい高さ。今までは体が反っくり返り気味でした。
幅1100㎜ 奥行き830㎜ 高さ634㎜(お店のテーブルは650㎜くらいありました。)
市販の机は大体高さ700㎜。
流石に低すぎるかと思いましたが、本日三日目、非常にいい具合です。
ワトコオイルのエボニーという色を塗りました。
ひどい塗りむらです。本当に下手。
それでもなんとなく既に愛着が湧いています。機会があったら塗り重ねてみます。
脚は75㎜角の材木。余った材を縦方向の補強に使いました。
床保護と細かく移動できるように脚の底にカグスベールを付けました。
縦方向に補強を入れたのですが、字を書くとまだかなり揺れます。使いながら補強していこうと思います。
締めて13,000円ほど。それなりにかかりましたが、二つとない自分サイズの机です。
向こうの景色は見ないようにお願いします…。
年の初めに態勢を少し整えられました。
本来なすべき事に意識を向けて行きます!