昼夜とも多くのお客様が御来場くださいました。千秋楽に向けてお客様が増えたこと何より喜んでいます。
今回は、稽古から毎日出演者、スタッフに会うのがなにより楽しみでした。打ち上げも和やかなひとときになりました。
出演者、スタッフ、主催のハイブリッドの三人、そして御来場下さったお客様に心より感謝申し上げます。
カレル・チャペックの「ロボット」が取り上げられていました。
『人間の作ったロボットが人間を攻撃し始めるのは、SF映画の定番だ。源流の一つに、チェコの作家チャペックによる戯曲「ロボット」がある。なぜ人間に刃向かうのか、彼ら自身が語る理由が不気味だ。「あなた方がロボットのようではないからです。…ロボットのように有能ではないからです」(千野栄一訳)
(中略)
「完全な人工知能が開発されれば、人類の終焉を招くかもしれない」。名高い宇宙物理学者ホーキング博士が、英BBC放送に語っている。知力で勝る人間は多くの生きものを圧倒し、絶滅させた。同じことが起きないとも限らないと。
人間を超えたものに人間はどう映るだろう。人工知能の取材を重ねたジェイムズ・バラッド氏は近著で大意こう推し量る。「あなたが、ネズミが看守の牢屋で目を覚まし、自分がネズミに作られたと知ったら、どういう感情を抱くだろう。畏れ?敬愛?きっと違うだろう」
(中略)
忘れてはいけないのは、巨大な技術はときに私たちに牙をむくということだ。』
「ロボット」公演、明後日10月7日(水)初日です。
【場所】ART THEATERかもめ座(阿佐ヶ谷)
地図http://www.kamomeza.com/
杉並区阿佐谷南3-5-2 牧野ビルB1
JR中央線「阿佐ヶ谷」駅南口下車、徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅下車徒歩5分
JR「阿佐ヶ谷」駅南口から「中杉通り」を直進。突き当たりの丁字路(「青梅街道」)を右折。荻窪方面へ進む。「消防署」を過ぎて、右側。数段階段を降りたところが入り口です。
丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅から、青梅街道を荻窪方面へ(進む方向を御確認下さい。)。「消防署」を過ぎて、右側。数段階段を降りたところが入り口です。
【日程】
10月
7日(水)19:00
8日(木)14:00/19:00
9日(金)14:00/19:00
10日(土)14:00/19:00
11日(日)14:00/19:00
12日(月・祝)12:00/17:00
※12日(月・祝)の開演時刻にご注意下さい。
上演時間2時間30分見込み
【チケット】3,000円(前売)/3,300円(当日)
// リピーター割2,000円
①次のURL(予約システムCorich)から御予約いただくと自動的に「桝谷裕」扱いで御予約いただけます。
https://ticket.corich.jp/apply/67923/012/
②演劇ユニットハイブリッド
unit_hybrid@yahoo.co.jp
かもめ座(阿佐ヶ谷)
注目の舞台美術の形が見えました。
出演者は作業をしながら、舞台のイメージを膨らませていました。
明日から、実際の動きの確認作業です。
ところで、当初2時間少々と見込んでいた上演時間ですが、
稽古場での通し稽古では、2時間30分でした。
御来場予定の皆様、なにとぞ予定に織り込んで頂ければと存じます。